2021.5.9
千葉 大多喜町「旧老川小学校」寺子屋2021 にお越しくださった皆さま、有難うございました!
「art of dialogue」として、午前午後とクレヨンで遊ぶワークをやってきました。
ベビーオイルで水彩のように溶かしたり、もんじゃ焼きのヘラで削ったり。紙をくしゃくしゃにしたり、破ったり。 https://t.co/Hrd6gDiKHu
5/8土・9日と、千葉の大多喜町にある旧老川小学校で「寺子屋2021」という子どもたちの体験型イベントがありまして、私は今日は音響やったり明日はアートワークショップやったりするのですが
明日の準備してたらこんな時間に。そしてなぜ私は今アイスを食べているのか?(美味しいです) https://t.co/d3Iq4mu8U4
5/9(日)は千葉・大多喜町の旧老川小学校にて開催される「寺子屋2021」にて、クレヨンで絵本を作るアートワークショップを開催します!
音楽活動と並行してこの3年くらい取り組んでいる出張アートWS。午前の部は予約いっぱいですが午後は空きがあります☺️ちゃぶ台のある教室でやりますよー! https://t.co/9FOhnElwr9
【本日5/6までアーカイブ見れます!】
個人的にMC(曲の合間の喋り)の脱線具合が気に入っているので、たくさんの方に観てもらえたら嬉しいです☺️
↑自画自賛!!
配信チケット購入いただけたらアーカイブ見れます。本日まで!!
詳細はこちら!
https://t.co/3JCoSLmVOC
睡蓮鉢のエビたちが昨日突然全滅…
気温が上がったせいか、鉢の大きさの割に多く飼育しすぎて酸欠になったか…。急いで水草入れたけどどうかな?
先日メダカが1匹ぐったりしていたのだけど、他の瓶に移して塩浴させたら復活してホッとしていたのに、また一難…難しい。死ぬたびに気持ちがずーん。 https://t.co/W1NQW8RGkx
今日を乗り切れば…明日は保育園…!!
子どもたちと過ごすのは楽しい。一緒にてんとう虫探したり、花を摘んだり、発見がたくさんあるし。言葉がちゃんと通じるようになって成長を感じるし。
そんな「フフフ」という気持ちと、「早く寝てくれ」という気持ちが完全に同居するのが育児なのか。
元々人混みが苦手なので、こういう連休や祝日は自分が出演するライブがなければ家にいるタイプなのですが、
体力有り余る子どもたちがいるとそうはいかないのですな…(笑)
モリアオガエルの水槽に張り付く2歳。初夏のkurkku fieldsは新緑が眩しい!本日4日までマルシェが開催されているそうです! https://t.co/AGDY2wm3hS
2月から購読を始めた #ちば食べる通信
今月は旭市の斉藤雅通さんが育てるトマトベリー!2種類の食べ比べができるセットが嬉しい。トマト大好き長男おもち(2歳)大喜び☺️
先月の @onedropfarm さんの蜂蜜も少しずつ楽しみに食べています。作った人の想いや顔が見えると、食べる気持ちも変わるなあ〜 https://t.co/SuRYaWNeSO
年末に注文していた雲丹バターがついに届いたGWの始まり。ありがたやありがたや!!
どうやって食べようかな〜🤤 https://t.co/GPYCYhq0Dv
松本佳奈 オンラインコミュニティ まつかな食堂に新しい記事が投稿されました
5月になりました
https://t.co/BWGwAW48Ky #bitfan
今日も狙われるシルバニアファミリー。
#0歳8ヶ月
#シルバニアファミリー https://t.co/YrWLu3ko6P
明日からGW…5日間…
保育園が休み…保育園が休み…
(ドッドッドッドッ)←私の心音
【ブログを更新しました】『四月の旅人』無事終了しました!ありがとう。 - まつかな日誌 https://t.co/3JCoSLmVOC https://t.co/DGlR45TJbE
4/29 三軒茶屋GRAPE FRUIT MOON
huenica × 松本佳奈
『四月の旅人』
お越し下さった皆さま、配信でご覧下さった皆さま、有難うございました!
5/6まで視聴できるので是非ぜひ観てほしい〜!(チケット購入ページの一番下にアーカイブあります)
配信チケット購入はこちら↓
https://t.co/SObIF3kRyI https://t.co/OtWxQE5EED