映像プロジェクト、撮影してきました。
この記事は有料会員限定です
朝、近所の人(水道屋さん)がトイレの様子を見にきてくれて、無事直りました!外のパイプが詰まっていたようでした。よかったーーー!!
トイレの詰まり(まだ詰まっとんのかい)
朝、大家さんに電話したところ、「行きますね〜」と言っていたので待っているのですが
もう今日が終わりますね😇
オンラインコミュニティ「まつかな食堂」会員限定blogを更新しました。
https://t.co/r2gercfbYC
#10分間の声のブログ の中でお話した子育て支援センターについて。
子どもが自分で意思決定するのを「待つ」大切さを感じつつも、マンツーマン育児の中ではその余裕を持てない自分がいました。
10分間の声のブログで話していた子育て支援センターのこと
この記事は有料会員限定です
そう、そうなんです。
頷きすぎて首痛めそう。
【抜粋】
名前のない家事が必要なのは、下洗いをしないと、こびりついた汚れが取れない衣類があるからだ。まとめ買いした肉を冷凍する際、小分けしておかなければ、全部を一度に解凍して使い切らなければならなくなるからだ。
https://t.co/FV5ZOLtjZR
【ブログを更新しました】
10分喋ることの難しさと、トイレが詰まった話 - まつかな日誌 https://t.co/iAr4WbVpjx https://t.co/KwnLs4JgJu
トイレ詰まる
↓
スッポン買ってきて対処するが無意味
↓
業者呼ぶ
↓
色々試したけど解消しない
↓
料金8千円。これ以上の作業は+2万円。後日また来ることになれば4万とのこと。相場がわからないので明日大家さんに相談することに。
子ども風呂入れ寝かしつけの時間帯にこれはキツかった…(瀕死)
ここ1ヶ月ほどでトイレに行けるようになってきた長男おもち(2歳6ヶ月)ですが、恐れていた事態が今起きました。
【トイレットペーパーを大量に流して詰まらせる】
溢れかえる水をただ眺めることしかできませんでした😇スッポンを買いに行ってきます。
【理想】
テーブルの上の片付け
↓
ご飯を炊く
【現実】
テーブルの上を…
↓
2歳をトイレに連れて行く
↓
テーブルの上を…
↓
こぼれた牛乳を拭く
↓
テーブルの上を…
↓
0歳が泣いたので授乳
↓
テーブルの上を…
↓
2歳が高いところに隠してあったお菓子を発見しグズる
↓
テーブルの…
10分間、無駄なく喋るって、大変なことなんだな。「えー」とか「まあ」とか意味なく多用しすぎたり、伝えたいことを簡潔に表現できなかったり。
ちなみに私は大抵、車の運転中や洗濯物を畳みながらラジオを聞くのですが、じっくり一言一句耳を澄ませて…というよりBGM感覚で流しています。
#ラジオ派
#10分間の声のブログ
メルマガにて配信しました!
子育て支援センターに行ってきた話からの、好きなことは思いっきりやったほうがいい、という話。
https://t.co/Ds5XtM6fyU https://t.co/qi7s87TuGl
blog
こんにちは、松本佳奈です。千葉県木更津市の里山で、ドラマーの夫と2歳と0歳の息子たちと暮らしながら、作詞作曲したり、田んぼや森でライブしたり、アートを通じて子どもも大人も自然体でのびのびできる場...
【ブログを更新しました】秋から冬の散歩道と、一人ラーメン - まつかな日誌 https://t.co/idNZlofSB0 https://t.co/Qwt01yER0C
おもち回復。子どもたちを夫に任せて久々の一人時間!休憩!
木更津丿貫さんでスルメイカの肝蕎麦
+鮭の白子バターの和え玉。
カウンター席、隣の人が日本酒飲んでて羨ましすぎました。これは日本酒合うだろうな…
なんとCD『私の日常』購入いただきました!有難うございます!笑 https://t.co/UoZnhU5gPq